大阪府堺市で歯科・歯医者をお探しの方はふたぎ歯科医院まで


妊婦、授乳婦の方は
こちら
往診ご希望の方は
こちら
言語聴覚相談室は
こちら
障がい児の
保護者様へ
〒590-0024 大阪府堺市堺区向陵中町4-7-26
アウル三国ヶ丘2階

当院の社会貢献活動について
  • 大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

当院における
新型コロナ対策

※当院では新型コロナウイルス対策の感染対策として
以下の項目を遂行しております。

①医院に設置した換気扇6台を常時使用し、常に換気しております
⇒医院の空気を常に交換し感染リスクを軽減しております

②空気清浄器を2台、常時使用しております
⇒医院の空気を清浄化し、感染リスクを軽減しております

③これまで同様滅菌作業は徹底しております
⇒患者様を経由した患者様同士の感染リスクを軽減しております

④同じ時間に多くの患者様の予約を行わないようにしております
⇒患者様が密集しないことで、感染リスクを軽減しております

⑤診療台の清拭は1人ずつ必ず行っております
⇒患者様を経由した患者様同士の感染リスク軽減をしております

⑥口拭きタオルの持参を呼びかけております
⇒不特定多数者が触る可能性を可及的に排除し感染リスクを軽減しております
院内の治療環境は上記のように配慮しております。

臨床の歴史のなかで、歯科は医科に比べてその性質上、『細菌感染・ウイルス感染対策』には力を注いでおります。通常からグローブやマスク、目を守る為の防護メガネなど、歯科領域では常識的に着用しております。また、金属や義歯を削ることがあることから、換気扇や飛散・飛沫物の回収については通常から話題になる事柄です。

今回の新型コロナウイルスは人類にとって未知なることが多く存在しますが、報道されていることは微生物一般的なことであり、新型コロナに限ったことではありません。正しい知識を持ち、正しい警戒をしていくことが大切だと当院では考えております。

当院では通常より感染対策は行い、衛生面でも注意を払っておりますが、それでも微生物の感染を100%防ぐことはできません。そもそも、人間も動物なので無菌ではありません。何を警戒し、どのような対策をするべきか、どのような行動をするべきか、それについて当院も考え、随時対応していきたいと存じます。

絶対に感染しないという方法論はありませんが、できるだけ感染のリスクを下げていくことは重要です。その意味でも、当院は上記の対策を行いながら診療を続けております。

今後とも、これまでと変わらず、皆様のご健康に寄り添えることを目標に日々診療して参ります。

令和2年3月 ふたぎ歯科医院
院長 二木正晴

072-283-6227 矯正治療

ふたぎ歯科医院からの
お知らせ

  • 2023年9月1日(金) [ ふたぎ歯科医院からのお知らせ ]

    平成30年9月に開業したふたぎ歯科医院は、開業後5年が経過し令和5年9月1日で6年目となります。
    今後とも、患者様に寄り添える医療機関であることは勿論、身近な場所でお困りな方だけではなく、医療機関として遠くで困難に立ち向かう方々への支援も忘れない気持ちを強く持ち、日々を過ごして参ります。

    ふたぎ歯科医院 スタッフ 一同

  • 2023年8月31日(木) [ ふたぎ歯科医院からのお知らせ ]

    令和5年8月31日で、ふたぎ歯科医院開業から5年の月日が経過し、明日から6年目となります。
    多くの方々の支えやご協力により、節目となる初めの5年が終了できました。
    この期間、多くの地域社会とつながり、病気に悩む患者様の治療に取り組んできましたが、まだまだ成し遂げられていないことの方が圧倒的に多く存在します。
    次の5年間を、初めの5年間より充実した時間だったと断言できるよう、スタッフ一同、初心に戻り、明日また開業する気持ちで過ごして参りたいと存じます。

    なお、ふたぎ歯科医院の開業後5年間のあゆみについては別ページに記載しておりますので、よろしければそちらもご覧頂ければ幸いです。

    ふたぎ歯科医院 院長 二木正晴

  • 2023年7月18日(火) [ ふたぎ歯科医院からのお知らせ ]

    当院の患者様用駐車場について、8月1日から2台目をご利用していただける準備ができましたのでお知らせ致します。
    駐車場の場所は、アクセスページをご覧ください。

  • 2023年6月16日(金) [ ふたぎ歯科医院からのお知らせ ]

    当院の階段部分の照明を新たに取り付け、明るくしました。
    患者様がより明るいお気持ちで当院へご来院できるように、今後とも努力致します。

    ふたぎ歯科医院 スタッフ 一同

  • 2023年5月1日(月) [ ふたぎ歯科医院からのお知らせ ]

    診療中、泣いてしまうお子様の治療に際して、ふたぎ歯科医院では、この度レストレーナーを購入致しました。
    より安全に泣いてしまうお子様の治療を進める為、導入致しました。
    詳細は、後日ホームページにご紹介いたします。

ポリリン酸ホワイトニング 歯科金属アレルギー

当院からの約束

Promise

01
患者様が「わかる」説明を
大切にしています

今までどんな治療を受けるのかわからないまま、治療が進んだ方も多いのではないでしょうか?
当院では、患者様に安心して治療を受けて頂く為に、「分かり易い御説明」を大切にしております。
また「患者様へ分かり易い御説明を」を目標に、当院では病気毎に独自に作成した説明用のスライドやパンフレットを用いて御説明致しております。さらに、「よくある質問」では、これまで院長が患者様に質問されたことのほぼ全てをまとめており、「パンフレット」や「質問集」はホームページでも御覧頂けます。

予防歯科についてはこちら

疾患別パンフレット > よくある質問集 >

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

02
お子様から御高齢の方まで
安心して通える」歯科医院

「お口のことなら、ふたぎ歯科医院!」そう思ってもらえる為に、当院の歯科治療はお子様から御高齢者の方まで高い水準での治療を行います。
当院院長はこれまで小児歯科と成人の治療について大学にて「小児歯科学分野」と「歯科保存学分野」を専門的に研鑽を積んでいます。
生まれたばかりのお子様から御高齢の方まで全ての世代の方に笑顔で楽しくお食事や会話を楽しんでもらう為に努めて参ります。

院長経歴はこちら >

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

03
院内感染「ゼロ」を
目指した治療の実現

『清潔な水、清潔な空気、清潔な空間と清潔な治療器具での治療の実現』を目標に、当院では患者様に触れる水や空気・治療器具の滅菌にこだわり、より良い環境での治療を心がけております。
また、清潔な治療だけでなく、治療空間そのものを清潔に保つ努力にも取り組んでおります。
詳細な取り組みは「清潔へのこだわり」のページを御覧ください。

清潔へのこだわりについてはこちら >

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

04
根拠に基づく医療(EBM)」を重視しています

「根拠に基づく医療(EBM)」とはEvidence-Based Medicineの略で、医師が治療を行う際、個人的な経験や主観だけではなく、根拠のあるデータに基づいて行う医療のことをいいます。
当院では日々変わりゆく医療の最新情報を常に留意し、患者様に「科学的根拠」に基づいた医療を心がけて参ります。

エビデンスレベルの分類についてはこちら >

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

05

当院と取引がある業者様へ、
それぞれの分野の専門家として
全員にプロフェッショナルな
仕事を求めること


を重視しています

自分がプロである為に、
手を組む業者様にも
「プロであってもらいたい」


毎日強い思いで、
医療の世界で過ごす


全て患者様の為に
全て患者様の為に
全て患者様の為に
全て患者様の為に

当院が患者様に対して「医療人としての真摯な心」で「適切な治療」をご提供する為には、患者様の治療の為にご協力頂く業者様にも患者様を思うお気持ちと、医療に対する真摯なお心が必要と考えております。業者様からの医院へのご言動は、そのまま患者様へのご言動と、当院では認識しております。

当院が患者様に真摯である為に、
業者様にも
患者様に対して
真摯であるよう、
常々お願いしております


今後も、医師、衛生士、助手、業者が一体となり、まさにチーム医療の中で、患者様のお悩みに対して全ての医療従事者が心より患者様のお心に寄り添える医療人、医療チームを実現できるよう、日々努力をして参ります。

病気に悩む方々の為に、
考え思い、努力し、
汗を流すことを、
日々忘れないでいたい

当院の診療予約について

Reservation
  • 大阪府堺市・ふたぎ歯科医院
  • 大阪府堺市・ふたぎ歯科医院 インターネット予約では、「初診予約」、「御予約変更」、「御家族の御予約変更」だけでなく、定期検診のメールも受診できます ネット予約登録の長所はこちら >
  • ● 新患、問診票記入の患者様へ当院からのお願い(予約時間についてのお願い)

    当院を過去に受診したことがない新患患者様と、当院を久しぶりに受診される患者様は、受診前に問診票などに御記入頂くことになります。その為に10 分から15 分ぐらい必要になります。
    そこで、当院では予約診療をできるだけスムーズに進める為に、問診票の記入が必要な患者様にはできるだけ予約時間の10分程前までには来院して頂くようにお願いしております。
    全ての患者様に、できるだけ待ち時間なく、スムーズに診療して頂く為に御協力の程宜しくお願い申し上げます。

  • ● 問診票のダウンロード、問診票の事前記入について

    当院では初診の患者様や長期間来院されていない患者様に問診票の記入をお願いしております。
    当院にて問診票を御記入頂く場合には、待ち時間なく診療へ御案内できるよう、予約時間より10分程早く来院し問診票を御記入頂くことをお願いしておりますが、小さなお子様をお連れの患者様や御高齢の方や御身体に障がいをお持ちの方で当日問診票を記載することが大変な方は、問診票を予め当院ホームページ上でダウンロードして、御記入頂き当院へお持ち頂くこともできます。患者様の御都合に応じて御記入頂けますので、ダウンロードによる問診票の事前記入もぜひ御利用ください。

    ※以下の患者様は、特に問診票の御記入をお願いしております。御手数をおかけ致しますが、安全な医療の遂行の為に御協力の程宜しくお願い申し上げます。
    • ・長期間当院へ来院されていない患者様
    • ・問診票御記入後、全身的な御病気の病状に変化があった患者様
    • ・問診票御記入後、新たな病気に罹った患者様
    • ・医科でのお薬の処方が変更された患者様
  • ● 予約時間に遅れそうな際には

    予約時間に遅れそうな場合には、お電話にて御連絡頂きたく存じます。その場の状況に寄りますが、予約に間に合わなくても御連絡頂ければお待ち頂くことはありますが、診療できることもあります。ただし、その予約日に調整が付かない場合には別日の御予約を御取りさせて頂くことがあります。
    当院へ通院する皆様ができるだけお待ち時間のないように、スムーズな診療体制を整える為に、御協力の程宜しくお願い申し上げます。

  • ● 予約キャンセルについて

    当院の診療は予約制を採用しております。患者様にはできるだけ待ち時間が少ないように円滑な診療ならびに、できるだけ診療が滞りなく進むよう、日々努力しております。
    その為、患者様におかれましても診療の御予約のキャンセル時には、できるだけ早いタイミングで御連絡頂くようお願い申し上げております。無断でのキャンセルが続く患者様におかれましては、予約取得時に御希望のお時間での御予約が難しくなることがあります。
    できるだけ多くの患者様に納得して頂けるような医院作りの為、御協力の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

    ● 急患受付専門時間について

    急患の患者様について随時御受けしておりますが、お待ち頂く事が多くなるのが現実です。その理由は予約患者様の『合間』に診察することになるからです。
    当院では、ほんのわずかな時間ではありますが、午前と午後に急患専門時間(予約患者様をいれない時間帯)を作ることでスムーズな急患対応と、同時に予約患者様の予約通りの診療の実現に努力して参りたいと考えております。それでもお待ち頂くことがあるかと存じますが、可及的にスムーズな緊急対応に努めたいと考えております。

  • 大阪府堺市・ふたぎ歯科医院
    歯が痛い
  • 大阪府堺市・ふたぎ歯科医院
    顔が腫れた
  • 大阪府堺市・ふたぎ歯科医院
    外傷を負った

など、緊急対応を必要とする患者様は御連絡ください

無料相談会について

Consultation

◆ 相談会の開催について

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院
当院の無料相談会へ御興味頂きまして誠にありがとうございます。当院では『お口のお悩みに関する無料相談会』と『お子様の発達に関する相談会』を事前に通知させて頂く日程で開催しております。
詳細な日程はホームページの「木曜相談会」や「小児発達相談室」のページを御覧頂くか、当院までお電話でお問い合わせください。
相談会の内容につきましては下をクリックして頂ければホームページ内の各ページへリンクすることができます。ぜひ御覧ください。

お口の無料相談会御希望の方 >

お子様の発達に関する相談御希望の方 >

嚥下やことばについての無料相談御希望の方 >

当院の社会貢献プロジェクト

Social Contributions

当院では以下の社会貢献プロジェクトを行っております。

ただ単に歯科医院として歯科医療をご提供するだけではなく、医療機関として、それだけに留まりたくない。

その理由は、大学病院に勤務していた経験、大学で基礎研究を第一線で行っていた経験、また仙台で東日本大震災をこの目で見た経験、あるいは大学再受験、医局移籍、多くの経験の中で、自分が医療人としてできることは専門である歯科医療ができて当然で、それ以外に医療人としてできることはもっとあるはず。

堺市、大阪、日本、世界、どこにいても、何をしていても、職業がなんであれ、立場がどのようなものであれ、地位がどのようなものであれ、自分が存在することが誰かの救いになりたいと願っています。それが、自分の救いでもあると思います。

医療人として、全うなことをしたい。
真摯に医療に向き合いたい。
社会への貢献は、真摯な医療へと繋がると信じています。

今後とも現時点に満足せず、新たな社会貢献のカタチを探し続けたいと考えております。

プロジェクト1 : 障がい児専門外来の設置

障がいをお持ちのお子様のお口の健康について、多くの保護者様がお悩みだと存じます。なかなか近くの開業医で診察してくれないことをよく耳にします。当院では東北大学病院での勤務などの経験を活かし、障がい児専門外来を設置しております。詳しくは以下のバナーから御覧頂けます。

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

理髪店で「髪を切る」ことも断られたことがあると、保護者様から伺ったこともあります。私たちが医療機関として障がいをお持ちのお子様へできること、それはまだまだあると考えます。現時点で当院のように専門外来を設置している歯科開業医は少ないと患者様から伺いますが、いつかこのような専門外来が珍しくない時代がくることを切に願っております。

プロジェクト2 : 東日本大震災復興への募金活動


当院受付に設置した募金箱

平成23年3月11日、東日本大震災が発生致しました。

現在も多くの被災者が様々な面で苦しい環境を過ごしています。西日本ではその真実を感じることが難しい問題も多くあります。震災当時、東北大学病院に在籍していた人間として、今もこころは共に、東北地方の復興を願っております。

西日本から、大阪から、堺市から、できることは少ないかもしれませんが当院では医院内に募金箱を設置し、毎年3月11日に集計し、赤十字を通じて募金しております。

この大震災を風化させない為に、またこの大震災を今後の人間活動に活かす為に、当院HPでもメッセージを発して参りたいと存じます。

東北地方の本当の復興を、こころよりお祈り申し上げます。

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

プロジェクト3 : 堺市子育て支援事業への参加(さかい子育て応援団への参加)

ふたぎ歯科医院は、堺市が勧める「さかい子育て応援団」に登録しています。

自分が生まれ育ったこの堺市の、
これから育っていく堺市のお子様の為に、
堺市に存在する医療機関として、
当院がご提供できること、
当院の患者様だけではなく、
地域の方々へも、
できることを、
これからも、
真摯に、
全うに。

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

プロジェクト4 : 古着deワクチン

当院は、

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

に参加致します。使わなくなったものを資金に換え、世界の発展途上国の子供が「ポリオワクチン」を接種する為の資金にするというプロジェクトです。ポリオは日本では長く新たな感染者は発生しておりませんが、世界ではまだ多くの子供が感染しております。

ポリオの詳細についてはこちら(厚生労働省HP)

医療機関には、一次医療機関(開業医)、二次医療機関(市民病院など)、三次医療機関(大学病院など)がありますが、それぞれにそれぞれの形で社会貢献ができると考えておりますし、社会貢献すべきと考えております。我が国の現状が恵まれているということを忘れない為にも、世界の子供たちの状況に目を向け、そしてできる範囲で支援していくことが、自分たちの豊かな将来へ繋がると考えております。自分の近しい周囲の幸福も大切ですが、常に遠い世界の幸福も願うことを忘れない医療機関であり続けたいと考えます。

プロジェクト5 : 地域社会への広報活動


当院玄関


当院情報コーナー

当院では玄関や院内に医療や福祉、その他の分野について地域の様々な情報を発信するコーナーを設けております。

例えば、
・放課後等デイサービス施設の紹介
・手話講座施設の紹介
・食物アレルギーに配慮したパン屋の紹介
・子育て支援に関する雑誌等
・堺市の福祉施設に関する紹介
・当院周辺地域の施設の紹介
などのチラシを施設者様から頂き、配置しております。その理由は、医療機関として自分の専門分野の治療をするだけではなく、当院へのご来院を契機に何かお困りごとへの次のステップになればと考えているからです。

医療人として、できることを、できるだけ行いたい。
今、自分にできることを、常に考え続けたいと存じます。

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

プロジェクト6 : 無料メール相談

当院では、『無料メール相談』を行っております。

例えば、
・何等かの理由で医院へご来院されにくい方
・現在通院中の医院での治療に疑問がおありな方
・他の医院では質問しにくいことがある方
・コロナ感染拡大予防の観点から外出を控えている方
など、当院の患者様以外へも真摯に丁寧にご説明ご対応致します。
セカンドオピニオンを含め、現状の治療方針以外のご相談、疑問に感じていること、こんなことを質問してもよいのかと思うことも、当院院長がお答え致します。
当院院長は東北大学に勤務していましたので多くの難しい症例や稀な症例も経験しております。また、学生に教育することや基礎研究の学会発表などからプレゼン能力も鍛えております。
当院の患者様は勿論、当院以外の患者様もぜひご利用ください。
このプロジェクトが地域の皆様のみならず、もっと大きなコミュニティーで社会貢献できることを祈っております。

※当院の患者様以外からご連絡を頂いても決して当院への勧誘は致しません。その理由は、ご利用者様がご自身のご判断で治療方針や医院を選ぶことが大切だと考えるからです。

プロジェクト7 : iPS財団への寄付活動

令和4年4月より、当院はiPS財団への寄付活動を開始致します。

当院院長は東北大学大学院に所属していた際、文部科学省学術振興会特別研究員 (DC1) に採択されております。大学院時代には歯の再生医療に関する研究に関与しておりました。iPS財団への寄付活動は、大学での基礎医学研究から離れて臨床のみの現場にいる私たちができる、基礎医学研究への貢献だと考えております。

基礎研究の場を離れても基礎研究への貢献ができることに、山中伸弥先生へ感謝申し上げます。この重要な研究の成果が実り、将来的に多くの患者様が救われることを臨床の現場から基礎医学者の心で期待し、切望し、そして応援しております。

現在治療法が確立していない疾患に苦しむ患者様が、いつか笑顔になれる日を心より祈っております。

プロジェクト8 : Unicefへの寄付活動

当院は令和4年4月からUnicefのマンスリーサポート・プログラムに参加致します。医療機関としての歯科医療へ貢献することは当然ですが、1人の医療人として歯科以外でも世界の子供たちの救いになりたい。

単純で、明確で、でも強い思いで、このプロジェクトへ参加したいと思います。そしてこのプロジェクトに留まらず世界の子供たちの笑顔の為に、またその先にある大人たちの笑顔の為に、しっかり考え行動していきたいと考えております。

笑顔が溢れる地球の為に、自分が今できることを。
それについて日々考えて参ります。

プロジェクト9 : 国境なき医師団への寄付活動

当院は令和5年4月から国境なき医師団への寄付活動に参加致します。

令和4年4月よりiPS財団への寄付活動を開始し、現在も継続しております。かつて院長自身が、東北大学で基礎研究者として基礎医学研究に従事していたことからの思いですが、それに加え実際の臨床現場、特に医療を全うに受けることができない環境への医師団の活動について、尊敬の念と何かしたいという熱意のもとに、今後継続的に国境なき医師団へ寄付活動を行います。

医療をまともに受けることができない方々へ、何かできないか。
その最前線で医療を行う国境なき医師団へ尊敬の念しかありません。自分がいつかそこへ参加できればと思う気持ちは確実にありますが、現状はそうはならぬ環境の中、少しでも『尊敬すべき医師団』の背中をサポートできればと考えております。

世界中の全ての人が、必要な医療を受けることができる世界へ。
その為に、自分ができることを日々考え続けたいと思います。

プロジェクト10 : 国連WFPへの寄付活動

当院は令和6年4月から国連WFPに関する寄付活動に参加致します。

1人の人間として世界の笑顔の為に自分ができることで貢献したい。その思いの中、これまで様々な社会貢献活動に参加してきました。

人間が生きる中で最も大切な活動である食事。その大切な食事が目の前にあることがどれだけありがたいことか、世界へ目を向ければ痛いほど心に突き刺さります。

国連WFPは、そんな食事について、人間の根本への支援を行っております。世界の笑顔の為には、食事は欠かせません。

日本から、少しであったとしても、世界の食事の為に何かできないか、それに尽きますが、少しでも誰かの口に食べ物が届き、誰かの笑顔が1つでも増えれば、と切に心より願っております。

プロジェクト11 : 当院は国連「子どもの権利条約」の普及活動に協力しております

子どもの権利条約とは

「児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)」は、子どもの基本的人権を国際的に保障するために定められた条約です。 18歳未満の児童(子ども)を権利をもつ主体と位置づけ、おとなと同様ひとりの人間としての人権を認めるとともに、成長の過程で特別な保護や配慮が必要な子どもならではの権利も定めています。前文と本文54条からなり、子どもの生存、発達、保護、参加という包括的な権利を実現・確保するために必要となる具体的な事項を規定しています。1989年の第44回国連総会において採択され、1990年に発効しました。日本は1994年に批准しました。

Unicef HPより


当院では
「子どもの権利条約」の
ポスターを掲示しております

受付

院外掲示板

子どもたちの権利について、
広く知ってほしいから

世界の子どもたちの笑顔の為に、できること

それは、この「子ども権利条約」を
広く普及させること。

全ての子どもの笑顔の為に。

「子どもの権利条約」の
ポスターについて
「子どもの権利条約」の
ポスターについて

このポスターはUnicefのHPからダウンロードできます。

このポスターは、「子どもの権利条約の啓発目的に限り」使用できるとのことです。

世界の子どもの笑顔の為に、
このポスターが広がればと
願います。

プロジェクト12 : SDGsへの取り組み

SDGsとは :

持続可能な開発目標(SDGs : Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

外務省HPより


17の目標
  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに。
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全なトイレと水を世界中に
  7. エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任、つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

日本でのSDGsの様々な
取り組みについて

当院でのSDGsへの取り組み
①Unicefへの寄付活動(目標1、目標4)
②WFPへの寄付活動(目標2)
③古着でワクチン(目標3)
④国境なき医師団への寄付活動(目標3)
⑤電力をSDGs貢献電力へ変更する(目標13)
⑥裏紙の利用、紙資源の積極的リサイクル(目標13)


その他、取り組めることがあれば
今後も積極的に実行して参ります。

プロジェクト13 : まちかど救急ステーション事業『堺市消防局まちかどAED』への登録

当院は、2022年6月より『堺市消防局まちかどAED』に登録致しました。地域の皆様に何かもしもの事が起きた際、当院が設置しているAEDをご活用いただける体勢作りをすることで、地域貢献できると考えこの制度に登録致しました。

今後とも地域の皆様の為に、そして地域以外の方々の為にも『優しい』医療機関であることを心がけて参ります。

プロジェクト14 : ベルマーク運動への協力活動

「すべての子どもに等しく、
豊かな環境のなかで
教育を受けさせたい」

という考えに賛同し、当院は新たに以下の社会貢献活動を開始致します。

ふたぎ歯科医院は令和5年1月より、院内に設置した特別BOXでベルマークの収集を開始致します。集めたベルマークは定期的に地域の学校などへ寄付して参ります。

これからの将来を担う子供達の教育の場という最も整えるべき環境について、私達大人ができることはたくさんあると考えております。既に私達は未来の子供達の為に多くの社会貢献活動をしてきましたが、子供達への投資はどこまですれば終わりということはないと考えております。

今後とも、既に成し遂げたことに満足することなく、常に自分たちができることを探しながら、日々目の前の医療に真摯に取り組んで参ります。


目指すもの

「すべての子どもに等しく、
豊かな環境のなかで
教育を受けさせたい」。

ベルマーク運動は、そんな願いをこめて1960年に始まりました。PTAなどのボランティアで生み出された資金(ベルマーク預金)で学校の設備や教材をそろえ、さらに国の内外でハンディを背負いながら学んでいる子どもたちに援助の手を差し伸べます。マーク集めから始まるだれでも気軽に参加できるボランティアです。

ベルマーク教育助成財団 HP より

ベルマークについて
詳しく知りたい方はこちらへ
→ベルマーク教育助成財団

当院へご来院の患者様へお願い

「すべての子どもに等しく、
豊かな環境のなかで
教育を受けさせたい」。

この活動にご協力いただける患者様は、ぜひ当院に集めたベルマークをお持ちいただきたく存じます。子供達の教育環境の為に、しっかり保管し教育施設などへお渡し致します。

宜しくお願い申し上げます。

ふたぎ歯科医院
 院長 二木正晴

プロジェクト15 : Save the Childrenへの寄付活動

ふたぎ歯科医院は、令和5年1月よりSave the Childrenへの寄付活動を開始致します。

子どもたちを救うことに、明確な理由が必要でしょうか?

子どもたちを愛することに、明確な理由が必要でしょうか?

子どもたちが泣く姿を見て苦しいと感じることに、理由は必要でしょうか?
子どもたちが苦しむ姿に心の痛みを感じることに、理由は必要でしょうか?
子どもたちが痛みに耐える姿を見て切ないと感じることに、理由は必要でしょうか?
子どもたちがその命を失うことに強い憤りを感じることに、理由は必要でしょうか?

自分が手を差し伸べれば救える生活があったかもしれない
自分が手を差し伸べれば救える過去があったかもしれない
自分が手を差し伸べれば救える将来があったかもしれない
自分が手を差し伸べれば救える命があったかもしれない

医療人として、人として、真摯に、全うに、子どもたちの力になりたい
それだけを、いつまでも、どこまでも


世界のこどもたちは、今

①推定540万人の子どもたちが毎年5歳の誕生日を迎えることなく亡くなっています。

②世界では約6人に1人の割合で学校に通えない子どもがいます。

③世界の子どものうち約6人に1人が
紛争地域で暮らしています。


日本のこどもたちは、今

①日本が抱える子どもの相対的貧困:7人に1人

②ひとり親家庭の相対的貧困:2世帯に1世帯(48.1%)
2人の娘を育てるシングルマザーは1日1食。
貧困問題により学校生活に馴染めない少女についてもホームページで紹介されています。


2030年までに
子どもたちのために
達成したいこと

予防可能な疾病による
5歳未満児死亡の回避

世界中の子どもたちが
基礎教育を受けられる環境

暴力から世界中の子どもたちが
守られる社会


セーブ・ザ・チルドレンの特徴

セーブ・ザ・チルドレンは子どもの権利のパイオニアとして、約120ヶ国で活動しています。

世界の子どもたちへの支援活動を行うセーブ・ザ・チルドレンは、イギリス人女性エグランタイン・ジェブによって、1919年に設立された民間・非営利の国際組織です。

彼女は第一次世界大戦で荒れ果てたヨーロッパで、食糧不足による栄養失調に苦しむ子どもたちへの支援に取り組み、その活動は味方だけではなく、敵国の子どもたちへも分け隔てなく行われました。

その活動の中で、世界で初めて子どもの権利に関する公式文書「ジュネーブ子どもの権利宣言」を発表しました。その理念は今現在も継承され続け、196の国と地域が批准している国連の「子供の権利条約」として、世界に広がっています。

セーブ・ザ・チルドレンの現在の活動は、日本を含む29ヶ国が連携し、約120ヶ国の子どもたちへの支援活動を実施。子どもの権利を守るパイオニアとして、各国の政府からもその活動理念が認められ、世界中の子どもたちが、子どもらしく生きられる環境へと変化をもたらしています。

(出典:Save the Children ホームページより)

プロジェクト16 : 地域サッカーチームへの
支援活動

高石中央FC/JSCへの
スポンサー契約についての想い

ふたぎ歯科医院は令和5年4月から高石中央FC/JSCとスポンサー契約を結びました。

子供たちの夢を支援したい。
夢に向かって努力する子供達の力になりたい。
未来を切り開く子供達の熱い志を応援したい。

そういった思いで、今回、高石中央FC/JSCのスポンサーにならせていただきました。

努力することが、人生において大切なことをたくさん教えてくれると思います。
チームが協力することで、多くの大切な仲間に出会えると思います。

子供の頃に流した汗、子供の頃に得た悔しさ、子供の頃に手にした感動は、絶対に将来の自分を形成する大切な栄養になる。

その素敵な栄養のお手伝いを、ぜひ、ふたぎ歯科医院にさせていただきたいと思います。


高石中央FC/JSC
小猿代表の言葉

高石中央FC/JSCは、1967年に創部し、これまで地域に根ざした活動を行なってきました。
現在、5歳から15歳までの約180名が活動しています。
子供達は、「サッカーが好き」「サッカー選手になりたい」など様々な想いを持って日々の活動を行なっています。
私たち指導者は、サッカーを通して夢を持つことや目標を持つことの素晴らしさを伝えていきたいと考えています。
創部後50年が過ぎましたが、これからの50年も、様々な活動を通して、子供達の健全育成に貢献し、地域の皆様から愛されるチームづくりを行なっていきたいと考えています。


練習風景

その他のスポーツへの
支援について

今後、サッカー以外の
子供たちのスポーツ支援も
積極的に行って参ります

当院への御質問について

Question
  • ◆ 当院への御質問はメールでもお受けしております!

    大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

    当院ではできる限り患者様のお声に耳を傾ける為に、メールによる質問窓口を設けております。この窓口は当院のよりよい歯科医療を実現する為に設置しておりますので、当院ならびに、今後の医療の発展に繋がる御質問には積極的に御答えしていきたいと考えております。(単なる誹謗中傷などは御遠慮頂きますようお願い申し上げます。)

    当院へのメールでのお問い合わせはこちら >

  • ◆ 御質問は「スヌーピーポスト」へ!

    大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

    当院では患者様にお気軽に御意見頂く為に質問箱を『スヌーピーポスト』と呼んでいます。どのような内容でも構いませんのでお気軽に御投函ください。

    記載用紙はこちらから >
    (院内にも記載用紙を御用意しております)

 

検索エンジンによる
当院の検索結果
について

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

患者様が当院ホームページを多数検索して頂いていることで、
『堺市 舌小帯』
『堺市 ラバーダム』
『堺市 乳歯冠』
『堺市 保隙装置』

などの検索Wordによるインターネットでの検索結果は現在当院がトップに上がってくるようになっております。

また、
『大阪府 乳歯冠』
『大阪府 保隙装置』
『大阪府 舌小帯』
『大阪府 ラバーダム』

なども検索結果には当院が上位に上がって参ります。

このことについて、この場でホームページを御覧頂いております方々へ感謝の意を申し述べたいと存じます。誠にありがとうございます。

今後も皆様が知りたい情報を、分かり易く、細やかで、根拠のあるカタチでご提供できるHPを目指します。堺市だけではなく、大阪府や全国においても情報検索として今後も沢山の方々に御覧頂けるホームページ作りを心がけて参ります。

当院での
パンフレット配置
ご希望の方へ

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

当院では、地域の医療、福祉、教育、その他様々な情報を発信しております。医院の玄関や情報コーナーで様々なパンフレットを設置しております。院内での配布物設置をご希望の方(個人様、業者様、その他の団体様)は医院へのメールやお電話にてご連絡頂ければ、内容を検討後設置させて頂きます。

本プロジェクトの目的は、地域貢献にあります。

パンフレットなどの設置については、特に料金は頂きません。ただ単純に、当院を通じて次のご縁に繋がれば幸いです。地域の為に、お困りの方へ、有用な情報が届くことを願っております。その架け橋になれればと情報をお待ちしております。

当院で働きたいとお考えの皆様へ

Works
大阪府堺市・ふたぎ歯科医院

当院のスタッフへの思い

当院では『患者様の為の医療』を実現する為に、『スタッフは大切な財産』だと考えております。良い医療の為には、まずスタッフの働く環境を整えることが何より大切であり、働き易い環境がそれぞれの能力を高めると考えております。

  • ①勤務曜日
  • ②勤務時間
  • ③勤務形態
  • ④勤務内容

など、何でもお気軽に御相談ください。全て実現することができるとは断言できませんが、御相談の中でスタッフの皆様が働く環境にできるだけ配慮し、ドクターを含めたスタッフ全員がチームとして患者様の為に働くことができればと考えおります。

  • ・平日のみ働きたい
  • ・週末のみ働きたい
  • ・決まった曜日のみ働きたい
  • ・夕方まで働きたい
  • ・夕方のみ働きたい

その他にも「歯学部生なので外回りなど勉強したい」「決まった業務のみで働きたい」など、勤務についての様々な御希望がありましたら、まずは御相談ください。
当院では、できるだけスタッフが気持ち良く働くことができる環境作りを心がけて参ります。
当院は社会保険労務士の協力を得て良好な就業規則を作成しております。働くスタッフが楽しく働けない環境では良質な医療の提供はできないと考えております。明確な就業規則を作成することによりスタッフとの良好な関係を構築する努力をしております。


当院について

About Clinic
診療時間
9:00~13:00
14:30~20:00
14:30~17:00

キッズタイムについては必要に応じて承っております

祝祭日は休診

★:土曜日は最終受付は16:30、診療時間は14:00~17:00
急患は随時受付(予約患者様優先の為、お待ち頂くことを了承して頂ける患者様のみ)
『急患専門時間』は午前12:30~13:00、午後18:30~19:00です。

※1 木曜無料相談会は随時「院内掲示板」にて御連絡致します。
※2 障がい者の方の診療を優先し、完全予約制となります。

なお、御予約について御相談されたい患者様はスタッフまでお気軽に御声がけください。

交通アクセス

〒590-0024 大阪府堺市堺区向陵中町4-7-26
アウル三国ヶ丘2階

大阪府堺市・ふたぎ歯科医院電車南海電鉄高野線 三国が丘駅より徒歩3分
JR阪和線 三国が丘駅より徒歩3分

PAGETOP